建築制限を厳しく付加される歴史都市京都は西陣に立つ住宅です。この地特有の「間口が狭く奥に広がりのある敷地形状(いわゆるうなぎの寝床)」を活かして,計画を進めました。施主からの要望は,賑わいのある前面道路や周辺環境から切り離された静謐な居住空間の創造。前面道路から住宅の中心部に至る紆余曲折した経路に沿って,結界となる坪庭を二重に仕掛けることによってこの問いに応えました。庭から差し込む光の扱いや,内部外部の境界,場面転換などに配慮し,白く抽象化した空間を奥に進むにしたがってプライバシー性の高まる迷路のような空間に仕立てました。